ダイビング器材の準備【重器材編】
ダイビングを初めて、まず最初に購入する器材として、ウェットスーツや軽器材ですが、いよいよ重器材欲しいな〜、と、なった時、どのタイミングで、いつ購入するのがいいのか、またいくらくらいのものを、どこに注意して選べばいいのかを、インストラクターとして多くの器材を販売してきた経験からお伝えします。
▶︎いつ買う?
まず、いつ?ですが、少なくともレスキューダイバーを受講する際には絶対に必要です。
私のおすすめでは、オープンウォーターコースが終わったら次のアドバンスドダイバーを受講する前に購入できるといいなと思います。
重いしちょっと嵩張るのですが、やはり自分で呼吸する器材は快適な方がダイビングも楽しくなります。アドバンスコースではディープダイブやナビゲーションなどもあるので、使い慣れることができますし、初めての器材の使い方もインストラクターに聞きやすいですね。
スクールによっては、特に都市型では、オープンウォーターダイバーコースから購入を勧められたという話も聞きますが、最初にわからないままよりは、アドバンス受講前に購入をすると自分で理解しながら選ぶことができると思います。コースとセットになっているものはお得だったりもするのですが、それでも結構高いものなので、私はどちらかというとある程度理解した上で購入するのをお勧めします。
だって、気に入った器材なら、ダイビング楽しくなって、もっと続ける人、増えると思うんですよね。
最初に買ったから長く続けるとも限らないし。最初に買った器材が気に入らなくて買い替える方も多く見てきました。
そして、よくある初心者向けセットで気軽に、というのよりも、私は少し高いけどいいものを買って、気に入った器材でより長くダイビングを楽しんでもらいたいな、と思います。
▶︎BCDジャケットの選び方
BCDジャケットは身体にフィットしていること!ですね。
私はスキューバプロのスタビライジングジャケットなどに代表されるベストの肩の部分が太いタイプが好みです。太い分→グラグラ動かない、のでシリンダーの重さも感じにくく、肩幅細めの女性にはフィットしやすいのかな、と思います。
また、肩の部分が調節できるタイプもありますが、こちらはドライスーツを着るときには大きく広げることができて便利ですし、自分の好きなサイズにしっかり締めて調節できるので多くのBCDジャケットはこのタイプとなっていますし多くの方に好まれています。
BDCジャケットは水中でのバランスを保つのにも、重いシリンダーを快適に背負っているにも重要な役割を持っています。これひとつで快適さが全然違う!のでしっかり選びましょう^^
▶︎レギュレーターの選び方
レギュレーターは呼吸のしやすさ第一です。
実はメーカーによって空気の出方がぜんぜーーーーん違います。
いざ購入しようと思って調べると、金額にかなり差があることに悩まれる方も多いと思います。
まず、レギュレーターシステムを簡単でいいので理解してもらえるといいと思います。
どれがいい、というより、私が使っているものは、ずっとマレスというメーカーのレギュレーターです。
ただ、私が販売をする時には、身体が大きい方、肺活量の多い方にはマレス以外のものをお勧めしていました。
理由は、レギュレーターは、デマンド(要求)した分の空気を送り込むという構造になっているのですが、マレスの場合は自分がデマンド(要求)した以上の空気を送りこんでくれます。
要は、自分が吸った欲しい分にプラスちょっとおまけしてくれる。
ということは、単純に考えると少し速くシリンダーの空気が無くなる、ということ。
エアの消費量が早い方には、ちょっと心配な要素になり、さらにエア消費が早くなってしまうかもしれません。
私の場合は、マレスのレギュレーター以外は呼吸が苦しく感じてしまい、快適に過ごせない、そして他のレギュレーターだと苦しいからか無駄に呼吸が増加し、逆にエア消費が速い事がありました。
マレスの場合は、深度が深くても、呼吸が浅くても、身体が必要とする十分な空気を送ってくれて、とても快適です。
また、高いレギュレーターと安いレギュレーターの違いで、簡単な理由では、高ければその分構造が複雑でパーツも多い→重くなる、という事でマレスでもアビス(Abyss)は重くなりますので、私的にはシンプル構造の安価なタイプを好みます。でも重さだけで言えば、重いものを選んでみるのも人によっては快適になるかもしれないですね。
購入する際には、呼吸の快適さが自分に合っているか、好みの構造や重さ、などを基準にしてみるといいかと思います。
▶︎オクトパス・ゲージは何がいい?
ここは、安いのにしておきましょ。お金かけるとこではなく、どれも充分機能を発揮してくれます。
後々、こだわりが出てきても充分買い替えられる価格帯です。
色とか、かわいい、とか、そうゆうのでOK!
と、いうことで、難しい話はわかんないって方にも、わかりやすく説明できれば、、、
と、思い執筆しました。
どなたかの参考になれば嬉しいです♪
【重器材のセッティング動画】
では、ここで、
【保存版】ダイビング器材セッティング
の動画がありましたので紹介させていただきます。
時々しかダイビングって行かないですよね、、、行く前に復習してくださいね!
そして、インストラクターを目指す方へ!教える時にこんな感じでやったらいいよ
という、プレゼンテーションの参考にもなるかと思います。
ぜひ、お役に立ててもらえればと思います♪
お急ぎの方はもくじを参考にしてください。
下記のタイムスタンプを押していただくとジャンプします。
▶︎もくじ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
0:00 本編オマケストーリー
0:06 オープニング
0:32 シリンダーの持ち方
1:09 シリンダーの種類
1:38 シリンダーを使う前の確認事項
2:16 シリンダー空気の確認方法
2:58 BCDの着方
3:31 BCDの使い方
4:24 BCDの排気ボタン
5:02 BCDのサイズ調整
5:38 BCDをシリンダーに固定
7:23 実際にやってみる!
7:55 レギュレーターの付け方
9:18 実際にやってみたよ!
9:35 インフレーターホースの付け方
10:02 実際に付けてみました!
10:24 残圧計の確認
11:41 インフレーターホースの確認
12:58 自力でBCDに空気を入れる方法
13:51 レギュレーターの確認
15:54 エンディング
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈